英語の職務経歴書の書き方【サンプル付き】

英語の職務経歴書(レジュメ)の書き方に悩む方は多いです。この記事では、英語の職務経歴書の構成や書き方のコツを詳しく解説します。英語の職務経歴書と日本語の職務経歴書の違いを知っておくことは非常に大切です。

記事を読めば、英語の職務経歴書の効果的な作成方法がわかります。ポイントを押さえて作成したレジュメは、採用担当者の目に留まりやすくなります。外資系企業への就職を考えている方は、ぜひ参考にしてください。

目次

レジュメとは英語の職務経歴書のこと

英語の職務経歴書は「レジュメ」と呼ばれます。レジュメについては、以下を参照してください。

  • レジュメには職務経験やスキルを記載する
  • レジュメの質が採用の可否に直結する

レジュメには職務経験やスキルを記載する

レジュメは、応募者の職務経験やスキルを英語で記載する文書です。日本の職務経歴書は時系列で詳細に記載するのに対し、レジュメは要点を簡潔にまとめることが求められます。

英語のレジュメの特徴は、以下のとおりです。

  • 要点を簡潔にまとめた形式が一般的である(実績を数値で表すなど)
  • パソコンで作成された職務経歴書が好まれる
  • 写真は貼付しないことが一般的である
  • 職務経歴を機能別に記載する形式もある

日本語の職務経歴書の特徴は、以下のとおりです。

  • 詳細な職務内容を記載することが多い
  • 手書きが求められる場合がある
  • 写真の貼付が必要な場合が多い
  • 職務経歴を時系列で記載する

レジュメでは、応募者のスキルや経験を強調するために具体的な成果を記載します。外資系企業や国際的な会社に応募する際は、レジュメが必須です。日本語と英語の職務経歴書の違いを理解し、実績をよりアピールできるレジュメを作成しましょう。

レジュメの質が採用の可否に直結する

外資系企業は非常に競争が激しいため、レジュメの質が採用の可否に直結することが多いです。応募者の専門知識や能力が短時間で伝わるよう、明確で具体的な内容のレジュメが求められます。

外資系企業に提出するレジュメは英語が前提であるため、文法や表現に気を付けましょう。質の高いレジュメは、採用担当者やATS(Applicant Tracking System)に好まれやすく、採用の過程でとても有利です。

レジュメは、業界標準に沿ったフォーマットの使用がおすすめです。

レジュメの構成と書き方

レジュメの構成と書き方は、以下のとおりです。

  • Personal Information(個人情報)
  • Objective(希望職種)
  • Summary(職務要約)
  • Work Experience(職務経歴)
  • Education(学歴)
  • Qualifications/Skills(資格・スキル)
  • Additional Information(その他)

Personal Information(個人情報)

Personal Information(個人情報)は、レジュメの最初に記載します。応募者の基本情報を一目で確認できるよう、記載する内容は以下のとおりです。

  • 名前
  • 住所
  • 電話番号
  • メールアドレス
  • LinkedInプロフィール
  • ポートフォリオリンク(該当する場合)

連絡手段が多いほど、面接の機会を逃さずにすむ可能性が高まります。

Objective(希望職種)

Objective(希望職種)では、応募する職種と自身のキャリア目標を明確に述べます。企業側に自分が何を目指しているのかを具体的に伝えることが重要です。Objective(希望職種)の記載例は、以下を参照してください。

希望職種はデータアナリストです。理由は、データを駆使してビジネスの意思決定をサポートすることに強い興味があるからです。データを収集・分析し、企業戦略に役立つ提案をする仕事に魅力を感じます。データアナリストとしての経験を積むことで、ビジネスの成長に貢献できると考えています。

Summary(職務要約)

Summary(職務要約)の欄には、職務経歴を簡潔にまとめましょう。採用担当者が最初に目を通す部分なので、興味を引く内容にすることが求められます。以下のように自己アピールやキャリアの概要を含め、自分の能力をアピールしましょう。

  • 主な実績や達成事項
  • 専門知識やスキル
  • 獲得した賞
  • 今後のキャリア目標や方向性

職務要約は強みを際立たせ、企業にどのような貢献ができるかを採用担当者に印象付けます。

Work Experience(職務経歴)

職務経歴の欄には、以下の内容を記載します。

  • 勤務期間
  • 会社名
  • 役職
  • 主な業務内容と成果(営業成績やプロジェクトなど、具体的な成功例を挙げる)

職務経歴の「主な業務内容と成果」には、以下のように具体的な数字や成果を明示しつつ、簡潔明瞭に記載しましょう。以下の職務経歴をレジュメに記載する場合を解説します。

  1. 15人のソフトウェア開発をチーム管理・指導し、期限内にプロジェクトを納品した
  2. ソフトウェアソリューションを開発・実装し、会社の効率を20%向上させた
  3. クロスファンクショナルチームをして、売り上げを30%増加させた
  4. 市場調査と分析をして、ビジネスチャンスの特定し、市場の拡大に成功した
  5. スタッフにトレーニングとメンターシップを提供し、チーム全体の生産性を向上させた

レジュメに記載する際は、以下の文章です。

  1. Managed and led a team of 15 software developers to deliver high-quality projects on time.
  2. Developed and implemented innovative software solutions, increasing company efficiency by 20%.
  3. Coordinated cross-functional teams to design and launch a new product line, resulting in a 30% increase in sales.
  4. Conducted market research and analysis to identify new business opportunities, leading to a successful product expansion.
  5. Provided ongoing training and mentorship to staff, improving overall team performance and productivity.

上記のように、営業成績やプロジェクトの成功例など、具体例を挙げることがポイントです。

Education(学歴)

学歴は大学名、卒業年月、専攻を最終学歴から順に記載します。具体的に自分の学歴を示すことで、採用担当者に自身の専門性や経験をアピールできます。以下の学歴をレジュメに記載する場合を考えてみましょう。

  1. 2020年にXYZ大学で経済学の学士号を取得
  2. 2018年にABC大学でコンピューターサイエンスの修士号を取得
  3. 2015年にDEFカレッジでマーケティング管理のディプロマを取得
  4. 2010年にGHI高校を卒業

記載する内容は以下のとおりです。

  1. Bachelor of Arts in Economics, XYZ University, 2020
  2. Master of Science in Computer Science, ABC University, 2018
  3. Diploma in Marketing Management, DEF College, 2015
  4. High School Diploma, GHI High School, 2010

具体的な学歴を記載すると自分の適性をより明確に示せるため、採用担当者に自分の強みを理解してもらえます。

Qualifications/Skills(資格・スキル)

資格・スキルの欄には、業務に関連する資格やスキルを記載しましょう。具体的な経験や成果とともにスキルを記載すると、説得力が増します。レジュメには、さまざまな資格やスキルを書くことが重要です。採用担当者に自分の強みや専門性をアピールできます。以下のような資格やスキルを記載しましょう。

  • TOEICスコアや英検などの英語能力
  • 英語以外の語学スキル
  • MicrosoftOfficeやGoogleWorkspaceなどのパソコンスキル
  • アジャイルやスクラムなどのプロジェクト管理スキル
  • コミュニケーションスキルやチームワーク能力
  • 問題解決スキルやプレゼンテーションスキル
  • データ分析スキル(Excel、SQL、Python)
  • SEOやSEMなどのマーケティングスキル
  • 財務分析スキル
  • リーダーシップ経験やタイムマネジメントスキル
  • カスタマーサービススキル

プロジェクト管理スキルをアピールする場合、以下の点を記載しましょう。

  • リーダーとして携わったプロジェクトの内容
  • どのような成果を上げたのか

採用担当者に、より具体的なイメージを持ってもらうことがポイントです。

Additional Information(その他)

Additional Information(その他)の欄には、ボランティア活動や趣味、個人的な興味を記載します。応募者の人となりや、多面的な能力を示せるため、企業が求めている人物像に合うかを判断する材料になります。その他の欄には、以下のような情報を追加すると効果的です。

  • ボランティア活動
  • インターンシップ経験
  • 賞や特典の受賞歴
  • プロジェクトやクラブ活動の関与
  • 趣味や特技
  • 特定の技術
  • パブリケーション(論文や記事の執筆歴)

上記の情報は、個人としての魅力や能力をアピールできます。他の応募者との差別化が図れるため、採用担当者に強い印象を与えられます。

レジュメのフォーマットは3種類ある

レジュメのフォーマットは、以下の3種類です。各フォーマットにはそれぞれの特徴があるため、自分の経験や希望する職種に最適なものを選びましょう。

  • クロノロジカル・レジュメは時系列に記載する
  • ファンクショナル・レジュメではスキルや業績に焦点を当てる
  • コンビネーション・レジュメは自由度が高い書式にする

クロノロジカル・レジュメは時系列に記載する

クロノロジカル・レジュメは、時系列に沿って職務経歴を記載するレジュメです。直近の職歴から過去にさかのぼる形で記載するため、採用担当者は応募者の経験を最新の経歴から確認できます。転職回数が多い場合や、職歴に一貫性がある場合に使用すると信頼性を高める効果があります。

クロノロジカル・レジュメに記載する内容は以下のとおりです。

  • 会社名
  • 役職
  • 在籍期間
  • 職務内容(具体的な実績や成果も記載)

転職回数が多い場合でも、クロノロジカル・レジュメを使用すれば一貫性のある職歴になります。キャリアパスが一貫していると、採用担当者に好印象を与えます。

ファンクショナル・レジュメではスキルや業績に焦点を当てる

ファンクショナル・レジュメは、スキルや業績に焦点を当てたレジュメです。職歴に空白期間がある方や異なる業種での経験が多い方、スキルを強調したい方に向いている書式です。過去の経験を以下のように機能別に分類し、職務内容を詳細に記載しましょう。

  • 管理スキル
  • プロジェクトマネジメント
  • 技術スキル

見出しを使用して情報を見やすく整理し、スキルを証明できる具体例を挙げると効果的です。応募する職種に関連するスキルを強調すれば、即戦力になることをアピールできます。

コンビネーション・レジュメは自由度が高い書式にする

コンビネーション・レジュメは、クロノロジカル・レジュメとファンクショナル・レジュメの要素を組み合わせたレジュメです。自由度が高い書式で、職務経歴の時系列順を保持しつつ、特定のスキルや成果を強調できます。採用担当者にとっても、応募者のスキルと職務経歴の両方を一目で把握しやすいという利点があります。

コンビネーション・レジュメは、スキルとキャリアの両面を見られるため、豊富な経験を持つ中堅以上の応募者におすすめです。特定の能力を持つ人や、キャリアチェンジを考えている人に向いています。

コンビネーション・レジュメは、企業が求めるスキルと自分の経験を効果的に結びつけ、自分の強みを最大限にアピールできます

レジュメを魅力的にするポイント

レジュメを魅力的にするポイントは、以下のとおりです。

  • 動詞を使用する
  • 実績は数字で表現する
  • 読みやすさを重視する
  • 無駄な情報を省く

動詞を使用する

動詞を用いて記載すると、これまでの仕事の成果や経験を具体的に伝えられ、会社への貢献度やリーダーシップ力を強調できます。以下の言葉を用いて記載しましょう。

  • Achieved
  • Managed
  • Developed
  • Implemented
  • Coordinated
  • Led
  • Improved
  • Enhanced
  • Designed
  • Initiated

「Achieved a 20% increase in sales」や「Managed a team of 10 employees」など、具体的に伝えます。

動詞を駆使したレジュメは具体的で説得力が増すため、採用担当者の目に留まりやすくなります。

実績は数字で表現する

数字を使って実績を示すと、貢献度や成功を明確に伝えることが可能です。「Increased revenue by $50,000」や「Reduced costs by 15%」と記載すれば、成果が一目でわかります。数字を用いた実績の記載方法は、以下の例を参考にしてください。

  • 売上を20%増加
  • コストを10%削減
  • 新規顧客を50人獲得
  • プロジェクトの完了率を90%に向上
  • チームメンバーの生産性を30%向上
  • キャンペーンのクリック率を15%向上
  • 顧客満足度を25%向上
  • 業務プロセスを15%効率化
  • 各種トレーニングで100時間の教育を実施
  • 新製品の販売数を2000台達成

具体的な数字を示せば、採用担当者に能力や実績が伝わりやすくなり、採用の可能性が高まります。

読みやすさを重視する

読みやすさを重視したレジュメは、採用担当者に好印象を与えます。段落や箇条書きを使って情報を整理し、わかりやすくまとめましょう。読みやすさを重視したレジュメのポイントは、以下のとおりです。

  • 段落と箇条書きを使用する
  • 見出しを使用してセクションを区切る
  • フォントや文字サイズを統一する
  • 適度にスペースを空ける
  • 重要な情報はボールドやイタリックで強調する
  • 簡潔でわかりやすい言葉を使う
  • 見やすいレイアウトを心がける
  • 読者の視線を誘導するために画像や図表を使用する

上記のポイントを意識してレジュメを作成すれば、採用担当者が一目で必要な情報を見つけやすくなります。見やすい職務経歴書は好印象を与え、採用の可能性が高まります。

無駄な情報を省く

レジュメには最も関連性の高い経験や実績だけを記載しましょう。無駄な情報を省くことで、重要な情報が際立ちます。忙しい採用担当者にとって簡潔なレジュメは読みやすく、必要な情報を素早く得られます。

無駄な情報を省くためには、以下のポイントに注意しましょう。

  • 関連性の低い情報は削除する
  • 繰り返しを避ける
  • 簡潔明瞭に記載する
  • 具体的な成果に焦点を当てて記載する
  • 役職や業務内容に直接関連するスキルを記載する

無駄な情報を省くと、魅力的で効果的な職務経歴書になります。

レジュメの書き方に関するよくある質問

英語の職務経歴書の書き方に関するよくある質問は、以下のとおりです。

  • 英検は英語で何という?
  • 在籍中の職務履歴は現在形で書く?

英検は英語で何という?

英検は英語で「EIKEN Test in Practical English Proficiency」または単に「EIKEN」と呼ばれます。海外の企業や教育機関にも、すぐに理解してもらえます。ただし、就職活動においては英検よりもTOEICの方が有利です。

在籍中の職務履歴は現在形で書く?

在籍中の職務履歴は、現在形で書くのが基本です。現在形を用いることで、現在進行中の業務であることを明確にできます。応募者の積極性や現役での貢献度もアピールしやすくなります。現在の職務を現在形、過去の職務を過去形で書きましょう。

まとめ

レジュメは日本語の職務経歴書と異なり、簡潔さと明確さが求められます。外資系企業では、レジュメの質が採用の可否に直結します。

レジュメに記載する際は動詞を使用し、実績を具体的な数字で表現することがポイントです。読みやすさと無駄な情報を省くことにも注意してください。

書式は3タイプあるため、自分をアピールできるものを選びましょう。ポイントを押さえて作成すれば、採用担当者に能力や成果が効果的に伝わり、より成功に近づきます。
» 海外転職完全ガイド

Let's share this post !
目次